出来てたりして ビックリでしたね少し前の話になりますが、
久々に幼馴染みと会うことになり
中華街へ行きたーい、と言うので
中華街へおデートに行きました~

お粥が食べたいって事だったので、
iPhoneで検索しながら
お粥専門店で有名な 謝甜記・弍号店へ。
上海路にあり、
サンタクロースが目印のお店。
11時頃と早めに入ったので
混まずにセーフでした。
でも食べてる途中から混み出してきて、
帰る頃には店前には長蛇の列が出来て
ました。
2人ともAランチを注文
白粥、魚の八宝菜、春巻き、
焼売、あん饅、杏仁豆腐、
これで790円とリーズナブル
お粥を除くお皿は2人前できました。
白粥は貝柱のお出汁がよく出ていて、
家庭ではなかなか出せない味で
美味しかったです。
お粥ランチだから食べ切れるだろうと
思っていましたが、半分も食べられずに
ギブアップ


最近夏バテなのか何なのか、
すぐお腹いっぱいになっちゃうんですよね~

でも友人が満足してくれたから、良かったわ。
その後は足の向くままに
中華街の中をブラブラ散策。
中華街といえば、関帝廟
中国式の寺院です。
なのでお参りの仕方も中国式で、
お線香も中国の長いお線香を
お供えするんです。
……といっても、今回は見るだけ~

友人がアジアンチックな物が好きなので、
アジアン雑貨屋さんの チャイハネへ。
写真右側は カンボジアだったかな?の
願いを叶えてくれると云われてる
エケコ人形です。
毎週火曜、金曜日にタバコを咥えさせ、
お供え物をしてお祈りすれば
願いを叶えてくれるらしい。
タバコはマルボロのメンソールがいいらしく、
友人は旦那さんがそのタバコを愛好してる
からと、買っていきました。
チャイハネ2店舗をはしごしてから、
チャイナスクエアにある
よしもと水族館へ行きました。
こちらは吉本がプロデュースする
一風変わった水族館なの。
アシカやイルカなどはいないけど、
400種類のお魚をよしもとらしい
お笑いたっぷりの見せ方で展示しています。
カレイがカレーライスの水槽に展示
されてたり、教室の水槽でお魚の学校を
展示してたり、竜宮城をイメージしたり…
オープンしてもう12年くらいになるかな。
オープンした時にはさんまちゃんと、
さかなくんが来てて見に行きました。
こじんまりした館内に
そこにさんまちゃんのあの引き笑い声が
響きわたっていたんですよ。笑
水族館を出ると中国茶のサービスがありました。
そこで頂いた桃の烏龍茶が美味しかったの。
他に占いのブースがあったり、
オーラを写真に撮ってくれるオーラ診断
なんかもありましたね。
横目で見ただけで通り過ぎましたけど。笑
中華街は久々に行ったけど、
回転寿司のすしざんまいも新たに。