

コチラは今夜から明日の午前中にかけてが警戒らしい。
台風は東北地方に進路を変えたようですが、
河川の増水、土砂災害などにお気を付け下さいね。
*
*
*
昨日も降水確率は50%と高めでしたが、
降りそうで降らない空模様で涼しかったこともあり

猛暑日が続いていて3ワンズでのお散歩も
なかなか出るに出れませんでしたからね~
ベイブリッジ渡ってすぐのとこにある
大黒埠頭公園へきました。
怪しい空模様の為か人もまばらで寂しいね~
夏草も伸び放題だったので近寄らず
軽く一周だけしました。
釣り人がポツポツいる程度で
曇天のせいか対岸に見えるみなとみらい地区も
殺伐としてみえましたね。
でも、3ワンズは久々の揃ってのお散歩に
ハイテンションになって歩いてて
楽しそうでした~ (^^♪
予想外に人がいなくて閑散とした公園に
飼い主としては場所の選択ミスったな、
と思ってたんですが
オヤツ食べたり、じゃれ合って走ったりと
3ワンズ的には
だったみたい



ソックスがお疲れさんモードになってきたので
この後、帰りました。
でも帰ってきて正解。
家のそばまで来たら大粒の
が音をたてて

降ってきたんですよ。
*
*
*
家についてホッと一息ついてると
から

台風情報が聞こえてきたので
そうだ!とばかりに
避難リュックの中身のチェックをしました。
我が家は311以降、防災用品の備蓄をしていて
避難リュックも用意だけはしてるんです。
とはいえ、家族4人分詰め込めるリュックも
ありませんし、持ってもいけません。
あくまでも一時的な避難の為の最低限の物だけですが。
定期的に賞味期限や使用期限のチェックをするんです。
防火仕様の小さなリュックなので
詰め込める物も少ないですが無いよりかはいいかな程度。
ただこれも実際に避難しなきゃいけないような
非常時に、冷静になって
持ち出せるのかって不安もあるんですけどね~

水と医薬品の一部に期限切れがあったので交換しました。
家には非常食やトイレットペーパー、乾電池、水
キャンプ用品などの備蓄はしてあるから
何とかなるかなぁ~
津波で家が流されちゃったら元も子もないですが。
ワンズたちの避難リュックも用意はしてるけど、
こちらの地域はペットとの同行避難は認められてないから
基本、私は犬と車か家にいることになるでしょう。
家族には避難所に行ってもらうつもり。
なので、ワンズたちのフードやトイレシーツ、医薬品、水の
備蓄も普段からしているんです。
同伴避難は認められてるとはいえ、
同行避難はできない自治体がほとんどでしょう。
東日本大震災でも熊本地震でも
避難所ではペット連れは歓迎されず
許可した行政もまともに機能しない現実がありますからね。
しかも、多頭飼いともなると容易くは避難できません。
備えあれば患いなし、といいますが
地震も台風も
そうならずに済んでほしいですね。