今日は真冬の寒波で 各地で雪に。
横浜市内も夜中から降りはじめて、
姉の地域では8センチ燭
mailがきて、ビックリ!
でも沿岸部の我が地域では、霙が少し
降ったものの ずっと冷たい雨の1日
で雪は降りませんでした。
寒い中、かかりつけの動物病院へ
ソックスのトリミングに
行ってきましたよ~♪
最初に診察をして、汚れやすい部分を
カットをしてもらいました。
お尻まわり、お腹まわり、胸元の毛、
耳まわり、をスッキリと。。。
う◯ちがつきやすい尻尾の毛も
汚れない程度に…と頼んだら、
仔犬ちゃんのシッポのように
細くカットされてたわ (〃>▽<〃)/*
薬浴してサッパリしたね~☆
母はソックスのいないうちに、
ゲージの中に防寒対策で敷くマットを
探しに しまむらへ行きました。
足が不自由だと横になってることが
多いので、夜間の床からの冷えが
気になり防寒用の銀マット敷いて
その上にゲージを置き、中も足に
優しいマットを敷き、防水シーツと
トイレシーツを敷いてます。
足が不自由だと就寝時に防寒用の
毛布などは入れられないし、フラットに
して足を取られないようにする必要が
あり、服を着せられないので
赤ちゃん用腹巻きなどで腰まわりが
冷えないようにしてます。
ヘルニアになる原因は、先天性の素因や
生活習慣、(飼主さんの抱っこの仕方、
階段の昇降、ジャンプ、引っ張りっこ遊び)
そして、冷えも一因になるようで
冬にヘルニアが発症しやすいのも
それも原因の1つと云われているようで
服を嫌がらない仔ならいいけど、
ソックスは基本裸族派なので腹巻きで
少しでも保温を…と思って着せてる
けど、朝になるとオムツと一緒に
脱皮してることもしばしば…

マットを敷きリニューアルしたハウスに
侵入しては、ベッドを潰して遊ぶくぅを
捕獲! 笑
くぅ、立ち上がるとデカッ!
手足が長いからね~
オムツもダックスは胴が長いから
脱やすく、男の子はとくに飛び出し
やすいの。
犬種別なんてオムツには
ないけどMD用があればいいなぁ~
男の子がスッポリ隠れる胴長用、
メーカーさん作って~
ソックスは病院へ行く時と、
夜のオムツカバー代わりにしか
使わないけど、枚数の割には割高


うちは人用の尿取りパッドをクルリと
腹巻きみたいに巻いてガムテープで
止めてるけど、これもズレやすく
男の子が飛び出しやすくて参ります

介護用サロペットも売ってるけど、
お尻が深く開いたタイプじゃないと
う◯ちがつきやすかったり
するんですよねー
なかなかいいのが見つかりません。
ゴロゴロダンスをすると、
ズルズル脱げてきて、
付けたばかりでも気付くとズレてる。
今日もすぐ脱げてしまったので、
汚れてないからと次女がくぅに
被せて遊んでました~ (*´∀`)アハハン♪
くぅは何かを付けられると、ナゼか
固まるんですよ~ (*≧m≦*)ププッ
オムツマンくぅ でした。笑