9月の記録です。
秋晴れの爽やかな陽気の日、
くぅはサロンで初のマイクロバブルの日
サロンに預けている間、
ソックスとミトンを連れてお出掛け。
次女がサックスの練習を海でしたいと
言うので、横浜港シンボルタワー公園へ
行って来ました。
ウキウキのソックスは箱乗りです。
ずっと箱乗りしてたわけじゃなく、調子に乗り出したのですぐに
止めさせましたので、ご安心を…
人もまばらにしかいなくて、
サックスの練習するにはいい場所を見つけ
次女が吹いてる間に散策をしました。
ヘルニアの手術から9/30で
9カ月目になりました。
日に日に足取りもしっかりしてきたので
皆さんにソックスの様子を見て頂きたくて
動画を撮ったので良かったら
見てやって下さいね。↓
http://youtu.be/9IgGbMxBRWQ
突然の発症で症状も重く、自力排泄、
自立歩行ができずに、圧迫排尿とオムツ
でリハビリしていたのが 嘘のように
奇跡的な回復を見せてくれました。
スゴイでしょう \(^o^)/
歩いたり、走り回ったり、すごく嬉しそうで、
こんな姿が見れて本当に嬉しい!
自由に歩ける日がきて感激するばかり。
前は少し小走りする程度だったのが、
今ではこちらが追い付かないくらいに
走れるようになったの
スッゴ───(p゚∀゚q)───ィ♪
左足の障害は残ったままだけど、
でも前より足取りもしっかりしてきたでしょう
ミトンと一緒の歩いての散歩は 初めてだね~♪
ミトンもソックスと走りっこができて
とっても楽しそうでした。
しつこく続いたナックリングも治ったから、
もうアスファルトの上も歩けるように
なったんですよ。
これも辛かったリハビリを頑張り抜いた
おかげだね、ソックス ♪
そして歩けるようにしてくれた
日本動物高度医療センターの松永先生に
感謝するばかりです。
次女も潮風に吹かれながらサックスの
練習ができて良かったみたい。
木陰にしてた松の木が
とっても大きくて立派だったのでパチリ
人と比べてみてその大きさが分かるでしょうか…
空を見上げたら、ナミナミ雲がたくさん出てましたよ。
すごいナミナミだよね~
横浜港には多数の船が出入りしているので、
これらの船が安全に行き来できるように
情報や信号を船に送るのがこちらのシンボルタワーの役目です。
写真上が、横浜ベイブリッジです。
シンボルタワーの展望台に昇ると、横浜港が一望できます。
写真中央がシンボルタワーと、
展望台から見た千葉県木更津方面
写真下は、シンボルタワー公園と海釣り公園
神奈川県三浦半島方面
横浜港にはたくさんの外国からの
コンテナ船、オイルタンカー、フェリー
一般貨物船、LNG船、外航客船、
巡視船、海上保安船、など様々な船が行き来しているんです。
こちらのシンボルタワー公園では、
カナブーンの 「ダイバー」って曲のPVに使われてるんだそうですよ。
隣に隣接する海釣り公園で
釣竿がレンタルできると聞き、釣りでもして帰ろうか…と思ったら、
ワンコはNGというので残念

帰宅してからソックスとミトンをシャンプーしました。
夕方、サロンから電話がありくぅをお迎えに行きました。
初のマイクロバブルはどうだったかな?
おとなしくしていたようでした。
最後にくぅをパチリ 薬浴もしてサッパリ お疲れ様でした
今度は3ワンズで行こうね~♪
秋晴れの爽やかな陽気の日、
くぅはサロンで初のマイクロバブルの日
サロンに預けている間、
ソックスとミトンを連れてお出掛け。
次女がサックスの練習を海でしたいと
言うので、横浜港シンボルタワー公園へ
行って来ました。
ウキウキのソックスは箱乗りです。
ずっと箱乗りしてたわけじゃなく、調子に乗り出したのですぐに
止めさせましたので、ご安心を…
人もまばらにしかいなくて、
サックスの練習するにはいい場所を見つけ
次女が吹いてる間に散策をしました。
ヘルニアの手術から9/30で
9カ月目になりました。
日に日に足取りもしっかりしてきたので
皆さんにソックスの様子を見て頂きたくて
動画を撮ったので良かったら
見てやって下さいね。↓
http://youtu.be/9IgGbMxBRWQ
突然の発症で症状も重く、自力排泄、
自立歩行ができずに、圧迫排尿とオムツ
でリハビリしていたのが 嘘のように
奇跡的な回復を見せてくれました。
スゴイでしょう \(^o^)/
歩いたり、走り回ったり、すごく嬉しそうで、
こんな姿が見れて本当に嬉しい!
自由に歩ける日がきて感激するばかり。
前は少し小走りする程度だったのが、
今ではこちらが追い付かないくらいに
走れるようになったの
スッゴ───(p゚∀゚q)───ィ♪
左足の障害は残ったままだけど、
でも前より足取りもしっかりしてきたでしょう

ミトンと一緒の歩いての散歩は 初めてだね~♪
ミトンもソックスと走りっこができて
とっても楽しそうでした。
しつこく続いたナックリングも治ったから、
もうアスファルトの上も歩けるように
なったんですよ。
これも辛かったリハビリを頑張り抜いた
おかげだね、ソックス ♪
そして歩けるようにしてくれた
日本動物高度医療センターの松永先生に
感謝するばかりです。
次女も潮風に吹かれながらサックスの
練習ができて良かったみたい。
木陰にしてた松の木が
とっても大きくて立派だったのでパチリ
人と比べてみてその大きさが分かるでしょうか…
空を見上げたら、ナミナミ雲がたくさん出てましたよ。
すごいナミナミだよね~
横浜港には多数の船が出入りしているので、
これらの船が安全に行き来できるように
情報や信号を船に送るのがこちらのシンボルタワーの役目です。
写真上が、横浜ベイブリッジです。
シンボルタワーの展望台に昇ると、横浜港が一望できます。
写真中央がシンボルタワーと、
展望台から見た千葉県木更津方面
写真下は、シンボルタワー公園と海釣り公園
神奈川県三浦半島方面
横浜港にはたくさんの外国からの
コンテナ船、オイルタンカー、フェリー
一般貨物船、LNG船、外航客船、
巡視船、海上保安船、など様々な船が行き来しているんです。
こちらのシンボルタワー公園では、
カナブーンの 「ダイバー」って曲のPVに使われてるんだそうですよ。
隣に隣接する海釣り公園で
釣竿がレンタルできると聞き、釣りでもして帰ろうか…と思ったら、
ワンコはNGというので残念


帰宅してからソックスとミトンをシャンプーしました。
夕方、サロンから電話がありくぅをお迎えに行きました。
初のマイクロバブルはどうだったかな?
おとなしくしていたようでした。
最後にくぅをパチリ 薬浴もしてサッパリ お疲れ様でした

今度は3ワンズで行こうね~♪
コメント